|  |  | 
                                   
                                    |  | 
                                         
                                          |  | 
                                               
                                                | 高防錆塗装下地処理材 アンダーフィックス: |   
                                                |  |   
                                                | 昨年に続き、南阿蘇鉄道椛謌齡註橋梁塗替え工事に採用される |  |  | 
                                   
                                    |  | 
                                   
                                    |  | アサヒボンド工業鰍ヘ、南阿蘇鉄道鰍謔阨ス成19年立野橋梁に続き、平成20年4月第一白川橋梁塗替え工事用としてアンダーフィックスを受注しました。同塗替え工事は、叶テ岡塗装組により平成20年4月に開始され、良好な施工を経て7月に完了しました。立野橋梁、第一白川橋梁は、1928年(昭和3年)建設され、歴史的にも、構造的にも大変珍しいもので歴史的遺産とされています。立野橋梁、第一白川橋梁同塗替え工事は、アンダーフィックスを使用した新工法として国土交通省の審査を得て、鉄道軌道近代化設備整備費補助金交付対象案件となりました。ここに同塗替え工事の概要を報告いたします。 | 
                                   
                                    |  | 
                                   
                                    |  |  | 
                                   
                                    |  | 
                                   
                                    |  | 
                                         
                                          | 同社は、1985年第3セクターとして設立され、立野を起点とし阿蘇五岳の南側を通り高森を終点とする延長17.7kmの路線を有しています。「トロッコ列車で行く、南阿蘇の旅」をキャッチフレーズに阿蘇観光、周辺の温泉郷の足として営業している。 |  |  |  | 
                                   
                                    |  | 
                                   
                                    |  | 
                                         
                                          | 橋梁名称 | 立野橋梁 | 第一白川橋梁 |   
                                          | 建 設 年 | 1928年(昭和3年) | 1928年(昭和3年) |   
                                          | 橋   長 | 136.8m | 166.3m |   
                                          | 形   式 | 鋼プレートガーダー上路、鋼トレッスル橋脚
 | 鋼スパンドレル・ブレースト・アーチ(2ヒンジ、バランスト、上路)
 |   
                                          | 塗り替面積 | 約7,000u | 約7,400u |   
                                          | 工   期 | 2007年6月〜12月 | 2008年4月〜7月 |   
                                          | 元   請 | 叶テ岡塗装組 | 叶テ岡塗装組 |  | 
                                   
                                    |  | 
                                   
                                    |  | ■仕様 | 
                                   
                                    |  | 
                                   
                                    |  | 
                                         
                                          | 工程 | 商品名 | 塗り回数 |  | 塗装間隔 | 希釈率(%)
 | 塗装方法 |   
                                          | 素地調整 | SSPC SP−2錆、旧塗膜の劣化が著しい部分は旧塗膜、錆を除去し(層錆は確実に除去すること)鋼面を現す。活膜部分は粉化物、汚れを落として清浄な面とする。 |   
                                          | 下塗 | アンダーフィックス | 1回 | 0.15 | 3時間以上 | 0〜10 | 刷毛・ローラー |   
                                          | アンダーフィックス | 1回 | 0.15 | 3時間以上 | 0〜10 | 刷毛・ローラー |   
                                          | 中塗 | UFミドルコート | 1回 | 0.14 | 16時間以上 | 0〜5 | 刷毛・ローラー |   
                                          | 上塗 | デュフロン100フレッシュ
 | 1回 | 0.12 | - | 0〜5 | 刷毛・ローラー |  | 
                                   
                                    |  | 
                                   
                                    |  |  |